MY TEACHER ACADEMIA ~KUBOのティーチャーアカデミア~

教職大学院修了ホヤホヤの小学校教員21年目。過去から今、そして未来に向けて感じていること、思っていること、学んでいることを徒然なるままに綴るブログです。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

定時退勤

定時退勤しました。 安いと噂の直売所に行き、お米を購入、精米。 娘と息子、息子の友達(野球のチームメイト)を迎えに行き、公園で野球の練習。 日が長くなってきたことを感じつつ、共に汗をかきました。帰宅すると、肉の焼けるいい匂いがしてきました。妻…

得する言葉、損する言葉

ふわふわ言葉、ちくちく言葉という2つのカテゴリーに分けて、子どもたちが言葉遣いや対人関係を考える活動やエクササイズがあります。以前、私も実践したことがあります。 例えば、ふわふわ言葉は、ナイス、いいね、ありがとう、おめでとう…とか。 ちくちく…

教育相談

教育相談。 子どもとマンツーマンで話をする時間。大体、事前にアンケートを取っていて、それをもとに話をします。自分が小学生だったときには、あったような、なかったような…。 さて、私の教育相談スタイルは、基本的に雑談です。 定型的な質問から話題を…

自己更新しない教師に子どもは付いていかない

ご縁あって金融経済教育のワークショップに参加しました。 大学院に行くまでは、金融教育とは無縁のところにいましたが、研究室の仲間と共に実践をしたり、自分なりにお金や投資についてを調べたりしているうちに繋がった方たちとの運営となりました。 本日…

華金。小学校からの友人である幼馴染2人と飲みました。 もはや30年以上の付き合いです。 話題は、子育て、NISA、職場の人間関係、健康…。40代のおじさんたちらしいテーマです。 さて、友2人は中間管理職。それなりにストレスがあるようです。 1人は、大き…

校内研修

本校の研修主任が、今年度からの新しい取組の一環として、書籍の回し読み&感想のシェアを計画してくれています。 第一弾が『学び合い』に関する書籍です。 また、一応、僕は大学院に行って『学び合い』を学んできた人として認識されているみたいなので、研修…

観察する

昔、何処から得た情報か定かではないのに、米の研ぎ汁が植物にいいらしいと思い込んでいました。よかれと思って、室内の観葉植物に与え続けました。 結果。1か月も経たずに根腐れして再起不能。 妻には、かなりがっかりされました。 実は、米の研ぎ水を室内…

自分の授業を見る

息子の野球チームでは、ある保護者さんが試合を録画し、YouTubeに限定公開でアップしてくれています。 おかげさまで、リビングでゆっくりと試合中のプレーの振り返りが可能です。 親子でプレー中に考えていたことを確認したり、チームメートの動きが野球のセ…

ある振替休業日

今日は振替休業日でした。とはいえ家の子どもたちは学校があるので、いつも通りに起きて弁当を作って、送り出します。まだ眠い…。 朝イチ、業者さんが子ども部屋のエアコン取付に来ました。いい機会だと思い、リビングや寝室のエアコンのフィルター、加湿器…

久しぶりのサウナ

昨日、家族で温泉に行き、1時間半ほどサウナに。 繋がっている方々がサウナーで、その効果を耳にしているうちに、少しずつ興味が出てきていました。職場でもサウナの話題が出てきていたので、近いうちにと機会をうかがっていたところです。 しかし、20代の…

運動会雑記

コロナ禍明けの運動会が、晴天のもと行われました。 (ちなみに運動会は、学習指導要領上、マストではありません。特別活動の健康・体育的行事に一例として運動会が記述されています。) とはいえ、地域住民の注目度も高い一大イベント。久しぶりにマスクを…

初夏

運動会シーズンが到来中。今週末は多くの小学校で運動会が行われます。 ありがたいことに前任校の運動会にも招待されましたが、現勤務校の日程と重なったため、本日、差し入れを持っていきました。 差し入れのケーキを購入したのは、勤務校の地域にある老舗…

どうするオンライン『学び合い』

運動会の準備をしていた放課後、静岡の若者から「6月に1回目のオンライン合同授業、しませんか」とLINEがきました。 5年生の社会科で寒い地域の暮らしについての学習で、ぜひ青森の子どもたちにその実態を聞いてみたいとのことです。 やや疲れが溜まっていた…

クラブ活動

小学校の特別活動の領域に「クラブ活動」があります。 同好の子どもたちが集まり、年間計画を作ったり、自主的に運営したりする時間です。 大事なのは、子どもたちが自主的な活動を楽しむことです。 ある研修で、クラブ活動について学び、なるほどなあと思っ…

オンラインゼミ②(見ていないようで見ている)

Q「西川先生は、見ていないようで見ている。このあたりの秘訣は。」 A「ゼミ生一人一人に興味関心はある。でも自分に個々のゼミ生の問題は解決できない。見続けること。見続けていれば、何かしらの兆候を感じる。」 昔から個々の子どもたちとの他愛もない話…

時間の共有

3月まで所属していた研究室のOB、OG、オンラインゼミ生を含めた大懇親会が開催されました。 残念ながら参加できませんでしたが、SNS等の投稿を見ると、かなり充実した時間だったようで元気を分けてもらいました。 私はといえば、今日は息子の野球チームの懇…

『学び合い』がブレない理由

金曜日に2年生と6年生による合同『学び合い』をしました。 その威力たるや。 6年生には、上級生だから、ちゃんとやれよ!なんてことは言いません。いつも一緒にいる人たち以外と触れ合うことによるメリットは、とんでもないんだよね〜と伝えていました。 中…

興味をもってくれた方とつながる

昨日、低学年の先生から合同学習のお誘いがありました。 普段の会話から『学び合い』に興味をもってくれた先生です。 即OK。今日、国語と生活科の異学年で『学び合い』をします。 とはいえ、何も準備していません。 みんなが学校生活の授業を通して幸せにっ…

成長に触れる喜び

ついこの前…。 十数年前、うちの娘が初めてトイレで用をたせたとき、夫婦でめちゃくちゃ喜んだことが話題になりました。「やったぁぁぁ!」とハイタッチして喜んだ記憶があります。子どもが何かを成し遂げるってのは、こんなに嬉しいんだなあっていう感動が…

本気で求める

明日は算数のテスト2回目です。なんか子どもたちが楽しみにしている感じが伝わってきます。 しかし、前回のテストの結果は、あんまり芳しくありませんでした。振り返りでは、自分たちの学び方の振り返りをしました。 そのうえで、自分たちが設定した点数を全…

迷わない

連休前に行われた子ども1人1人の情報を共有する会議。参加しながら思いました。 結局、個を救う、個の行為を変えるには、集団を変えていくしかない。 そこに注力するのが学級経営であり、それを学校生活の大半である授業を通して実現するのが『学び合い』だ…

余白

大学院の後半は、2年間ってあっという間だなという気持ちもありましたが、現場に戻りたいという気持ちも、沸々と湧き出ていました。 その気持ちを日々の慌ただしさに紛れないよう自覚しているつもりでも、やはり余白は必要で、この連休は仕事関係のことは、…

連休初日

連休初日。朝は目覚めが早くて、コーヒーを飲みながら撮りためていた「どうする家康」を視聴。個人的には、服部半蔵(山田孝之)のいたたまれない演技に、ハマっています。 午前は息子とTSUTAYAに行きました。 息子はポケモンカード、私は書籍を吟味します。…

広い心、優しい笑顔、高い希望

道徳の授業開きをしました。 学習指導要領には「特に自己の生き方についての考えを深めることを強く意識して指導することが重要」との表記があります。そこで、ワークシートには「自分の生き方にどう反映させたいか」という項目を設定しました。 また、子ど…