MY TEACHER ACADEMIA ~KUBOのティーチャーアカデミア~

教職大学院修了ホヤホヤの小学校教員21年目。過去から今、そして未来に向けて感じていること、思っていること、学んでいることを徒然なるままに綴るブログです。

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

鑑賞コメントを鑑賞する

以前、どなたかのエピソードで、小学生の頃、絵(もしくは工作)を「これは悪い見本」と、あろうことか教師に言われてしまったことが、いまだに忘れられないという話を聞いたことがあります。自分が時間をかけて作ったものを貶されることは、子どもの心をぐ…

敬老の日、家族と

久しぶりに同じ市内に住む両親と外で会食しました。前回の家族での会食はコロナ前で、スマホにさえ写真が残っていません。本当に久しぶりでした。 お酒は嫌いではない父ですが、高齢になったからか控えめに生ビール1杯だけを楽しんでました。何年ぶりかの外…

再び鍵盤の前に

4歳から約10年間、ピアノを習っていました。当時、男の子がピアノを習うことは稀で、時折違和感を感じながら。しかし、中学校の部活動が忙しくなり、あっさりとピアノを離れました。それでも、10年間続けた理由は、それなりに楽しかったからだと思います。 …

生成AIで劇の台本

先日、小学校低学年の担任をしている妻の依頼で劇の台本を作ってみました。(生成AIで) 原作は、あまんきみこさんの「きつねのおきゃくさま」です。 使い込んでいる方からすると、遅れてしまっている感は否めませんが…。 ヒヨコ:(気づかないで)ぴよぴよ……

教師不在でも学び合う子たち

先週の金曜日、私はある事情で授業に15分くらい遅れてしまいました。 算数の時間でしたが、「ごめんごめん」と教室に入ると、子どもたちは自分たちで学び合っていました。教室のあちこちにグループを作って、問題を解いたり、説明したり、質問したりしていま…

通知表の進化と自己評価

通知表作成のシーズンがやってきました。 息子の学校からは、今年度から通知表のスタイルが変わったというお知らせが来ました。子ども自身が行動や学習について自己評価する欄が設けられ、学校からのコメントは年度末だけになったそうです。 これは、学んだ…

読書会で学んでいること

読書会。書を読んで、自分で考えて、他者と議論することができます。それが私にとって、成長の機会になっています。年齢も立場も住んでいる所も異なる人たちと話すことができます。それによって、知らなかった世界を知ったり、新しい視点を手に入れたりでき…

問答(勉強のタイミング)

子どもたちと「勉強のタイミングはいつがよいか」みたいな話になりました。 エビングハウスの忘却曲線を思いだして伝えました。 「その日の学んだことや記憶したものは、なんにもしないと次の日には半分くらいまでの内容しか覚えていられない。じゃあ、どう…

息子とサ活

5月頃から通い始めたサウナ。近頃、かなり習慣化されてきました。 一人サウナもよきですが、最近は家族も誘っています。 先日は息子と週末サウナ。サ飯は、餃子を焼いて、たらふく食って飲み、2人とも超熟睡しました。 サウナの効用は多々あり。 我が家では…

学級経営伴走ゼミに参加して

上越教育大学の教職大学院の同期だった現職さん(赤坂研究室)が主催している「学級経営伴走ゼミ」(オンライン)に参加させていただきました。もともと学級経営について関心があるのですが、院で学んだことを還元したいという高い志に刺激を受けるために参…