MY TEACHER ACADEMIA ~KUBOのティーチャーアカデミア~

教職大学院修了ホヤホヤの小学校教員21年目。過去から今、そして未来に向けて感じていること、思っていること、学んでいることを徒然なるままに綴るブログです。

日々の出来事

夕食当番

今日のお品書き ・じゃがいもとえのきとネギの味噌汁 ・茄子とピーマンとツナの炒りもの ・サラダ(キャベツ千切りとトマト) ・鶏肉のガーリックソテー(ただ焼くやつ) ・枝豆(貰いもの) ・白米(つがるロマン) 平日の夕食当番と水木金の弁当当番を仰せ…

夏子の酒

あれは高校生くらいか、それとも大学から帰省しているときだったか。 ドラマ「夏子の酒」が放映されました。 (といっても、残念ながら、私の地元青森県にはフジテレビ系列がないので、違う曜日、違う時間帯に放送されていたのですが・・・。) 演者は和久井…

敬老の日

いつしか自分も親になり、子どもらも中学生と小学校高学年になりました。 夫婦共働きですから、事あるごとに近くに住む私の両親のお世話になってきました。 特に子どもたちが小さな頃は、最低月1で風邪をひいたり体調を崩したりしていました。 「最近、風邪…

『学び合い』と共同体感覚

学校アップデートグループの秋季イベントに参加。 分科会では『学び合い』、アドラー心理学を教育実践に生かしている先生方の発表を拝聴しました。 3名の先生方の発表を聞きながら、浮かんだのがアドラーの「共同体感覚」。 集団にいる個々がその集団に関心…

オンライン『学び合い』の準備

昨今の小中、小小連携の「授業」はどんな感じで行われているでしょうか。 当番校の授業公開や卒業した子たちの様子を見合ったり、中学校教員が小学生に合同授業をしたりといった形が多いかと想像します。 ただ、施設分離型の小中学校では、物理的制約や移動…

始業式で思いを伝える

昨日、2学期が始まりました。 始業式では、上越教育大学院の学校支援プロジェクト実習生として、全校児童にあいさつをすることに。 8年勤務。そして昨年度後半から、ほぼ学校にいるので、改まってあいさつするのもおかしな感じがしました。 そこで、ありの…

惜しくも

残念ながら、息子の所属する野球チームが県大会をかけた試合に敗れてしまいました。 唐突ですが、以下はモーニング連載中の「GIANT KILLING」の23巻の引用です。 大人も子供も会社のお偉いさんも小学生も… 立場なんか関係なく 同じように ひとつのプレーに歓…

新潟の茶豆

上越教育大学院の仲間より、うれしい贈り物が届きました。 新潟の茶豆です。 届いた茶豆は、専用の畑で有機肥料を使って育てた逸品とのこと! 何よりうれしかったのは、私が枝豆好きなことを覚えていてくださったことです。 そのお気持ちに感無量です。 本日…

卒FIT

早いもので我が家の太陽光発電システムも10年目です。 卒FITすると、売電価格がかなり安価になってしまいます。 そこで、発電した電力をどうするかの出口戦略を考えています。 有力なのものの1つに家庭用蓄電池の設置があります。 メリットとデメリットを…

カットハウス観察

先日、息子の散髪をしにデパート地下にあるQBハウスさんに入ってみました。 メニューは1つヘアカットのみ、でもカットしないのは安心というフレーズが、なんか素敵です。 さて、週末なので30分待ちでしたが、お店の様子を観察しているとすごい回転率。 まっ…

命は天にあり、体は我にあり

この1週間、胃腸炎&発熱で、もう最悪でした。 ほぼ床に臥せる日々の中で、おぼろげに感じたことをつらつらと文章化してみます。 ・健康管理はリスク管理 床に臥せる時間が長いと、基本的に自分の健康を通常運転に戻すためだけに費やすため、全く生産的であ…

いざ「獺祭」 

今月が誕生月だった私。 「『獺祭』の挑戦」を読み、興味津々だった御本体を家族からプレゼントしてもらいました。 満を持して飲むぞと決めた日。 恥ずかしながら、軽く?熱中症になってしまい、頭痛がひどいため早々にダウンしました。 その日、私の心とは…

夏まつり、宵かがり

夏ですね。本州最北端もしっかり暑いです。 さて、津軽地方は、5月くらいから秋まで、多くの神社が2日間ほどのお祭りを開催しています。 その1日目の前夜祭を「宵宮」(よみや、よいみや)といって、参道に屋台が立ち並びます。 今も昔も津軽の子供たちの大…

奥さまの指導案

「ちょっと、わたしの指導案、見てよ。」 「喜んで!」 妻の校内研修の授業が迫っていた日のことです。 マッハで見ました。 ほう、算数ですか。どれどれ・・・。 ・・・! ・『学び合い』をする(二重括弧付き) ・できるだけ俯瞰して児童の様子を見守る ・…

届いたよ、君らの思い

昨年12月。全校『学び合い』で全校道徳を行いました。 課題は「新1年生のために、自分の大切にしている心を伝えよう!」 どんな活動だったかといいますと、 全ての在校生が、1年生の道徳の内容項目で自分自身が一番、大事だと思うものを選び、手紙や物語、絵…

ファミリーヒストリー

先月に続き、お寺で日本酒の会に参加してきました。 実は、祖父の生家が江戸時代から続く造り酒屋です。(玉田酒造店1685年創業) 今回はそちらのお酒をメインにした会で、以下の銘柄を美味しく頂きました。 「玉川」「蟹田」「斬」「華一風」「蔵衆」「じょ…

おじさんたちと娘のオンライン『学び合い』

今日は、オンライン読書会に参加しました。 課題図書は、前田康裕先生の「まんがで知るデジタルの学び」です。 各地のICTの活用や各先生方の教育観に触れられ、充実した時間でした。 そのあと、私のたってのお願いで、宮城県にお勤めの高校(数学)の先生に…

学校に泊まろう!

先日、息子の小学校のPTA組織、「父親委員会」の会議に出席しました。 この委員会の方針は、「子供のためになることを考え、実行する」です。 シンプルでいい感じです。わかりやすい。 コロナ禍前は、この父親委員会主催で「学校に泊まろう!」というイベン…

イクメンで行こう!

ここ数日、家庭に関する投稿が続いていました。 多分、今の自分がそういうモードなんだなあと思います。 そこで、上越教育大学の西川先生からおすすめいただいた「イクメンで行こう!」(著:渥美由喜さん)を紹介します。 イクメンで行こう!―育児も仕事も…

税額通知書を見てほくそ笑む

昨年、ふるさと納税を始めました。 ふるさと納税は自分が選んだ自治体に寄付しているわけですが、返礼品の豊富さが大きな魅力になっていることを実感しました。 我が家では、柿やシャインマスカットなどのフルーツ、肉やお酒などを楽しみました。 また、洗剤…

もつ焼き de 方言講座

休日、子どもたちはテニスに野球でした。 それぞれの世界で、それぞれ喜んだり悩んだりしているんだろうなあと感じています。 はい。それはそうと、大分、日が長くなってきました。 19時を回っても明るく、夏が近づいているのを感じます。 というわけで、週…

GIFT

一番、きれーいな色ってなんだろう? 一番、ひかってるものってなんだろう? 僕は探していた最高のGIFTを 君が喜んだ姿をイメージしながら・・・ 知らぬ間に増えていった荷物も まだ、なんとか背負っていけるから 君の分まで持つよ だからそばにいてよ それ…

目には青葉

本日は所属校の社会見学でした。 お昼は弘前公園で。 先生方のお弁当を買いに、いっとき集団から離れます。 購入後、一人、公園内にある弘前城本丸を目ざします。 足を踏み入れると、飛び込んでくる新緑の美しさに心を奪われました。 この時期の弘前公園を訪…

コグニサイズ 宇宙兄弟のあれか!?

先日、SNSでM1の現職ゼミ生の方と日々の運動についてやり取りしていました。 ぼくらはお互いに子育て中です。時間の有効活用も兼ねて、運動に読書も混ぜるとどうなるかという発想をもっていたようです。 かつて、エアロバイク読書、踏み台昇降読書した結果、…

あなたが思う未来へ(おかえりモネ)

おかえりモネ - NHK ちょっとタイムリーではないのですが、昨年、放送されていた朝ドラです 甚大な被害をもたらした大地震。そこから再生するモネと家族や仲間たち、被災地の人々のストーリーです。 父と妻が「おかえりモネ」の舞台である宮城県(気仙沼市と…

上越『学び合い』の会

上越『学び合い』の会 毎月最終週の金曜日、19:30~21:00のオンラインイベントです。上越教育大学の西川研究室の現職・ストレート院生が運営しています。 『学び合い』を実践されている方もそうでない方も、先生でも先生でなくても、つまりどなたでもウェル…

特別なOnly one

数年前の卒業生が贈ってくれた薔薇。 妻が我が家の花壇に地植えしてくれていました。 ここ数年、綺麗な花を咲かせています。 今日も、僕に笑顔をくれました。

お寺で奄美黒糖焼酎の会

弘前市は津軽十万石の城下町です。 お城だけでなく武家屋敷や寺院が多数、残っています。 「禅林街」といって三十三もの寺院が林のように並木道にそって建っている所があります。 こういった寺町は有事の際、砦となることも意図して作られたらしいのですが、…

地域コミュニティの核

今日は息子が通う小学校のスポーツ集会でした。(前身:運動会) コロナの煽りを受けていた学校行事が少し形を変えながらも復活してきているなあと感じました。 プログラムはシンプルに。それでいて子どもたちのハッスルは十二分に伝わってきました。 ふと、…

ルーズベルト・ゲームは見ごたえあり

息子の所属する野球チームの試合が行われました。 8対7で勝ち。(ルーズベルト・ゲームってやつですね。) シーソーゲームで展開し、最後は1点差を守りきる。 確かに8対7で決着する試合「ルーズベルト・ゲーム」は、見ごたえがありました。 チームは今…